なぜなぜ分析

最近いろんな湖西市の方とお話しさせていただくことが多いです

 

それで湖西市は工業系が多いのですが

お話しさせてもらっていたら

工業のものづくりも、着物のものづくりも

出来上がるものは違うけど

なんか同じなことがいっぱいかもしれない。と

思いました。

 

 

私は着物が大好きですが

どんな着物でも好きなわけではなくて

素敵と思う尊敬できる方が

作られている着物が好きです。

 

その人のことを知らなくて

着物だけを見ても

「この着物素敵だな」と思って

作られている方にお会いさせたいただくと

「作られてる人も素敵だ🥹」と

一瞬にしてファンになります!

 

それは逆もあったりします。

出来上がるものは見えないところの現れに過ぎない。というか。

 

私は高校を卒業して自動車の工場に努めて

ラインで何か不具合あったら

呼んでもらって処置して

次同じ問題が起こらないように

改善していくとか、

新しい車の立ち上げとかさせてもらってました。

で私がその工場で好きなのは

「なぜなぜ分析」でした笑笑

 

いまでも大大大好きです笑

やりたいくらいです😊

なんで好きかって「問題も品質の良さも必ずどちらも理由があって、どちらにするにも自分たち次第」だからです

 

同じ不良が出るのも何処かに必ず理由があって「めんどくさい」と思って作業の方に注意というか他力でお願いすると、必ずまたでる

そこにはやりにくさとか、何かあってそれをずっと見ながら見つけて「あ!ここか!」となって直してピタッと出なくなることが快感でした笑

 

それで思ったのですが

自分がものづくりが好きなのは

工場につとめさせてもらったからだなぁと。

作るものは全く違っても

そこにどうやって思いを込めるかで違うんだなぁ。と。

 

皆さんは分かり切ってることかもだけど

最近私はうっすら思いました😊

だからいま社是を「真心」にしているのですが

そのサービスに思いをもっと込めやすく

相手のことをより思ってできるように

いろいろ作っていきたいなぁと思いました。

 

けどたまに、思ってるのに

ズレてる時があるので、なんでズレていくかをまた意識しながらズレないように対策とってやってみたいと思いました😊

自分になぜなぜ分析は難しい🤔

けどいま固定費、変動費、人件費現状いくらで、ご案内させていただいてるサービスの利益率とか、いまご案内させていただいてる割合とかそんな風に考えたら、少し考えられそうな気がしました!

そして今の課題は1→2

 

 

 

過去がある、今がある、未来がある

昔々の写真と久しぶりのアウトプットでした😊

コメントを残す