「ななほう」
きものを着てみたい人に寄り添う
オンラインの小さな着物屋
-
「文化交流でたくさんの笑顔を。」100%💮
昨日、湖西国際交流KOKOまつりという地元のお祭りが終わりました☺️今年もすごくよかったです☺️私は今年もステージとブースで参加させていただきました👘ステージではお着物に興味を持っていただいた皆さまでキモノショー✨大好きなoruの曲と共に🎵✨す...
-
阪急うめだ本店さんのポップアップ期間、3日間限定で「ものづくりお伝え会〜久留米かすりができるまで〜」をさせていただきます。
阪急うめだ本店さんの公式ホームページにて公開されましたのでお知らせさせていただきます!
⬜︎日にち
11月3日(水・祝)
11月6日(土)
11月7日(日)
⬜︎...
-
阪急うめだ本店ポップアップ
阪急うめだ本店さんで11月3日(水)〜9日(日)期間ポップアップショップをさせていただきます。
ものづくりお伝え会も企画中。
公開しましたらまたお伝えさせてください。
どんな出会いがまたあるのかな!楽しみです!
-
【着物イベント】『東京キモノショー』に出展させていただきます⸝♡︎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🗼東京キモノショーhttps://tokyokimonoshow.com/
日にち:5/28(土)・29(日)時 間:10:00~18:00場 所:東京都中央区日本橋人形町問屋街界隈にて料...
-
ただいま「ななほう」では着物モデルを募集しています。着物が好きな方、興味のある方ご応募お待ちしております。【モデル対象】①静岡県湖西市までお越しいただける方②中学生~大学生の方③身長145cm~175cmの方④本番だけでなく、レッスンもご参加いただける方 約3回(レッスン場所:湖西市)④着物...
-
【着物コラボイベント】『ユカタ着付レッスン×ロースイーツ体験試食会&瓦撮影会』を開催致します⸝♡︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🥑ローフード講師beautysalon ciel 空美 https://instagram.com/kumi_raw_ciel?igshid=YmMy...
-
ライブ配信のお知らせ
題して、「ただいま染め帯制作中!帯が完成するまでみんなで見届けよう」(←タイトルのセンス0)をライブ配信で開催させていただきます。ゆるくご参加いただけましたら幸いです。2015年からKIMONOプロジェクトでご縁をいただいている兵江さん☺️ネパールをイメージして振...
-
「藍染」と「正藍染」の違い
今日は少し詳しく「藍染」と「正藍染」の違いをお伝えさせていただこうと思います。
お求めになられるものを知っていただきお手に取っていただけたら幸いです。
そもそも私は「藍染」と「正藍染」って違うの?と同じモノだと思っていたんですが、実は全然違ったんで...
-
久留米かすりができるまで
皆さん着物がどうやって作られているか考えられたことはありますか?
着物は大きく分けて「染の着物(後染の着物)」と、「織りの着物(先染の着物」に分けられます。
染めの着物は、白い糸を織って白い生地を作り、その上に柄付けしていきます。生地を作った「後」に柄付けをするこ...
-
11月29日中日新聞様にて開催していただきました。
-
-
-
浴衣で、お琴の音色で夕涼み|湖西国際交流協会
先日、湖西国際交流会様取材の「浴衣で、お琴の音色で夕涼み」に着付けの講師として参加させていただいてきました!湖西市は海外の方も多く、今回のイベントではブラジル、中国、インドネシアの方が主に参加されました。
中国の方はもう何度もイベントに参加され...
-
【着付け教室matou】おさらい動画
昨日は、着付け教室に来てくれている友人にお願いして、レッスンに通ってくださっている方限定の着物の着方のおさらい動画の撮影をしていました。完成!かわいい!嬉しい!!
友人のまいちゃんとはいつも夏には浴衣、お正月に着物で初詣に行っていたのですが口癖はいつ...
-
【matou】着付け教室
ななほう着付け教室 についてホームページにて掲載させていただきました。
着物にご興味ある方が、一歩踏み出していただけて着物で笑顔になっていただけるようにお手伝いさせていただけたら幸いです。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします