細く永く
濃厚な一日でした。
福岡にいさせていただいた時間が凝縮された一日でした!
とある先生方のお孫様の初節句の会に🙄
当日まで知らなかったので大変な大切なところに来てしまった!と思いましたが、あーこうして先生方のお家は皆様に愛されて築かれていくのだと今までにない、考えたこともない時間を過ごさせていただきました。
節目は家族だけのものではないんだなと。
そんな風に皆様にされる先生方は凄すぎると思いました。
またものづくりからのあることを教えていただいたようです。
「いろんな年代が揃うということはとても大切」ということ。(藍建のお話で勝手に私が思う)
ふむふむ、なるほどと🤔もちろん自分たちの年代だけでは到底無理。大きく4世代くらいで何かできるといいのでは?と。
藍や、ものづくりから学ぶことが本当に多い。
そしてIさんの凝縮洗練された言葉は今日も面白かったです。
◎お約束(お作法)で終わったら、その世界は終わりだよね。お約束という文法は大事だけど
◎縛りがないと物事は難しい。できる制約の範囲、ある程度の縛りがないと。縛りがあるとその中で自由がある
二つ目は着物もそうだなと🤔
着物も形があってその中に自由がある。
記者も同じらしい🤔
なんでも辿り着くところ同じなんだなって。
幸せな時間でした。
ありがとうございます。
心からご縁に感謝します。
今度はまた工房に泊まらせていただきたいです!(図々しい)
朝ひんやり澄んだ空気の中目が覚めて、
川の流れを聞きながら
一階に降りてく。
そうすると藍の香りがすごく香って
脳味噌?細胞が一瞬にして
浄化される。
藍のパワーは無限大。