100日ブログ再スタート😅

100日ブログを始めて、書いていましたが74日目で躓き久しぶりのブログになりました!

 

継続があまり得意ではないと思っていたので継続の練習にと始めた100日ブログですが、60日目まで続けることそんなに難しくないかな?と思って100日行けるよー。と思いましたが、74日目で途絶えました👼💦「余裕」という気の緩みに反省です🐒

 

理由は誰に向けてどんなことを届けたいか?が目的がもっと明確な方がいいのではないか?と気づきを頂き自分のプライベートな事ばかりだなと、自分でも思ったからです🥺

このブログにどんな意味を持たせようか、考えていたら約1週間経っていました👼

 

それで気が付いたのは、行動するといろんな気づきがあるけど、私は私と「100日やる」と自分と約束したんだから自分との約束はどんなことがあっても守らないといけなかったな。と思いました。

1回目の100ブログは、74日目で一度途絶えましたが、今日からまた1日目としてやってきたいと思います✨

いろいろやってみると、いろんなことに気がつけて楽しいです😊✨

 

お盆も終わって18日となり、祖母はやっと落ち着いたそうでホッとしています◎

 

15日は祖母と妹で送り火をしにお寺へ行きました🌱

お盆ってなんとなくいつも好きです◎

ご先祖様がお家に帰って来られる3日間。

おじいちゃんのこととか、自分のこととか振り返る時間が好きです◎

祖母はお経を上げ終わると必ず「刑部家のご先祖様、いつもありがとうございます。今日も家族が元気に幸せに過ごせますように」と祈ってくれます。

今は見えないご先祖様だけど守られてるというか見守られてる感というか、自分だけで今いるんじゃない感がいつも心強いです◎

 

だから仕事もわからないことも多いけど精一杯励んでたら絶対大丈夫🙆‍♀️という理由の無い自信もここからなのかなと!

今日も元気に励みます✨

 

緩いブログになりますが、自分の日々の気づきや、日本文化の好きなことをあげていきたいと思います🙏

改めてよろしくお願いします✨

コメントを残す