湖西国際交流会
Instagramでは、可愛いを意識して投稿していきます♡←
【静岡県浜名湖エリア美味しいお食事処】✨
本当は食事は、写真撮るの頭になく食べちゃう派です。
今日は3ヶ月に一回くらい行っている整体から始まり、最後は湖西国際交流会の打合せでした🇰🇷🇨🇳🇵🇭🇧🇷🇯🇵
Yさんの整体はとっても好きです◎寧ろ今日は整体に行ってるのか、お話を聞きに行っているのかわからなかったです。
夜の湖西国際交流会の話し合いも楽しかった♡
【タイトル】
湖西市 50 周年記念事業 湖西発信!!若者たちが語る多文化共生(仮)
【目 的】
湖西市は外国人が多く住んでおり、多文化共生が進んでいる町として、これからの湖西市は どうしていったらいいのか?を若者たちの思いで発信し、新しい多文化共生の町、 国際人が住む町として PR する。行ってみたい町と思われるようにする。
という事で12月に座談会する内容の打合せ。
前回の話し合いでは、「外国人の方がいるのは『当たり前』」となった。
けど、今日は「なんで当たり前になったのか?」で意見を言い合う。
私たち30代は本当にクラスに外国の方もいたし、市役所とか町に出ても、日本語からポルトガル語、英語などなど至る所に訳してあるものの提示がされてある。
湖西市がそういう風に「当たり前」を作って行ったんだなと気付くところがあり、また60代の方からは「当たり前ではなかったと聞く」。
「そうなんだー!」と思って!
30年に制度が変わって海外の方がたくさんこられていったらしい。
その方たちの受け止め力と、またそうなっていく【環境】の力ってすごいと思って。
あと、Iさんが言われてあった『国は違っても同じ人だから』という思いをお話しされた時には、素敵と感動しちゃいました。
⇧初参加させていただいたとき。2018年👘
(一社)イマジンワンワールドKIMONOプロジェクトの着物、左からベトナム🇻🇳、フィリピン🇵🇭、ブラジル🇧🇷をイメージした振袖と帯👘♡
⇧中日新聞新聞さん(県内版)
なんか湖西に生まれたことも湖西で育ててもらったことも、国際交流会さんで一緒させてもらってることも、有難う御座います!!と改めて思いました。