軽んじる
今日は☀️昨日はスラムダンク桜木さんから〈基礎が大切〉ということが書かれてあり、着物も同じです👘🏀と偉そうに書きました。
けど、昨日あんな風に言っていたのに今日、私基礎を大切にしませんでした👼
今日は、ある集まりの式典があったんです🇯🇵
〈服装は男性はスーツ、女性はそれに準ずる服装〉とありました🕴
本来こういう場では〈訪問着や、色無地、付下げ、あとは小紋に袋帯合わせる〉が相応しい、格調高い着物です。
けど私この日、めちゃくちゃ軽んじてて…
以下情けない言い訳
①訪問着や、色無地や、付下げってまぁまぁお値段するんです。そしてそんな着物はとっても綺麗なんです。見ているだけでも癒されます。って言うくらい大事にしてます。
②そして昨日は雨でした。普通に「汚したくないなぁ」とか思います。
③最近は着物についてマイナスな事を多くいただくので、そちらに合わせよう。また、そこまで自分が思って行かなくても良いか!と思いました。
①②③のことがあり最低限ギリギリな装いで行ったんですよね。
で、知ってはいたけど国旗掲げられてるし国歌歌う場でして。私は後悔する事になりました😇
学んだこと
①今回初めて格が合わない装いで行ったら、心がその場と付いてかないことを初めて体感する。その場をしっかりと体感というか一体するなら、装いはめちゃくちゃ大事
②自分の着物好きなプライドが大きく傷つく
③来年は着物の基礎知識浸透させて、きもののマイナスイメージを打破して日本人の礼装は着物だよ。と着物の出席率上げる
来年はバッチリ決めてきたいと思います〜
day22/100day✏︎