【掲載】KyoWaveさん
着物の業界誌KyoWaveさんが届きました📪
写してもらってます📸
◯◯さんいつもありがとうございます。
がーんーばーらーなーきゃー!!!
頑張ります。
ということから今日のアウトプット。
アウトプット
人間は常に火が必要。周りの木を切って生活している。文明が発展していくと、そこに人口が集まって、あっという間に周りに木がなくなる。
そうすると木があるところに移住していきその跡地は砂漠化する。
【世界の古代遺産周辺が砂漠化している理由】
日本の縄文時代は(1万年あった)移住することなく、定住していた。その理由は温暖で雨が多かったことと、植林をしていたから。
縄文時代の平均寿命は30歳くらいだったから植えた木を使えるのは孫の世代。
今だけ、自分だけのことだけじゃなくて、未来を見据えて、周りの人のことを思う事が大切◎
譲られていく着物や、譲られていく書など、生き方、考え方が、文化にぎょうしゅくされてるんだろうなって今日も思いました。
ご先祖様のことを思ったり、そう思ったら子孫のことまですごく思われたり。矢印がいっぱい🙄
ありがとうございました🙏