🎤着物&文化インタビュー

今日はFUSE(浜松いわた信用金庫さんが運営するイノベーションハブ拠点)に行きましたら大原さんがコウロギクッキーの試作を作られてあって、いただきました😋

ななほう

コウロギ10%という事ですが何も分からなくとっても美味しかったです!

 

🎤着物&文化潜在意識を探るインタビュー

 今日は3名の方にお話しを伺いました。今やっと10名を越したところなのですが、なんか少しだけ今まで見えてなかったことに気が付かれてる気もします!

着物を着たい、着ている着用者の方はどんな幼少期だったのか?

逆に興味も特に感じられないでいる方の幼少期はどういうものだったのか?

これをまず目標人数やり遂げたら、イベントをやるにしても方向性に自信が持ててできそうです。

今日の1番の驚きだったことは、未着用者だと思いお話を伺おうと思い今日会った時に私の着物姿を見て「あっ!着物着てくればよかったですね!」たまさかのご着用者の方だったと言うことです。

着物に触れ合ったことのある方の環境など今からたくさん作っていけば100年が先もずっと濃厚に伝統文化が残っていくはず!

 

ナイトラン🏃‍♀️🌙

朝3km走って、夜は友人とナイトラン🏃‍♀️🌙
話しながら走れるの楽しい✨
介護の仕事をしている友人から今日教えてもらったこと!
この前の晋山式で手押し車を押してるお婆さんが緩い階段を登られていたのですが私は助けなきゃと思ったけど声もかけられませんでした。
理由は、私は一人だったのですが、おばあさんの手押し車代わりに持ったらお婆さん支えられないし、お婆さんに手を貸したら手押し車放置しちゃうからです。
けど友人は「声をかけて支えるそぶりだけでもいいんだよ」と教えてくれました。
 
私の0か10しかない極端な性格にまた気が付かされました。
治したいのになかなか難しい☹️
教えてもらうと納得するのに、全くそんな発想が出なかった自分はまだまだまだまだまだまだまだ過ぎます🙁
 
 
今から意識しよう思いました。
 
夜はみんなでOKR会💻
明日からの目標に入れときます!

コメントを残す