お礼参りと大掃除
いろいろ終わったー!今日はフル活動でした。
朝は氏神様とお墓に今年一年のお礼参りに🙏
車もピカピカに掃除して、部屋もピカピカに掃除して、ありがとうございますと来年もよろしくお願いします!でいっぱいです。
特に車はこの前泣きたくなる思いをしたので、「来年もどうぞどうぞよろしくお願いします🙇♀️」と低姿勢で気持ちを込めて磨き上げました笑
それと運転苦手なのに無事故でありがとうございました🙏
掃除が終わって額をちょっといじってみました✨
祖母から貰った色紙、取り敢えず家にあった額に入れてるのですが色紙用ではなくサイズが違って中の板が見えていたんです😅
「気になる。」とずっと思ってたので今日は板が見えてるところに正藍染の久留米絣敷いてみました♩
柄の数が左右違うのが少し気になるけど「藍最高。」とめっちゃ自己満で幸せ気分に浸ってます。
来年、必死に馬の尻尾にしがみ付く気持ちで来年もっと頑張るぞ!と思い、言葉の力を感じられた一日でした✨
北大路魯山人が「器は料理の着物」と言われたように、表装も「書に着物を着せる」と教えていただいたので、もっと言葉を大事にできるようにもっといい着物を着せてあげたいなぁ、と思いました♩
振返り一句
藍染の パワーは無限に 癒される
先人の知恵 美しきかな