日記:乗っ取り
乗っ取り。
過去ある出来事で世の中って腐ってるんだなー。と思う事がありました。
ま!私の短い人生の中で、何も知らない私が思うのレベルなので世の中はもっといろいろすごいと思いますが。
で、乗っ取りってどうやって成されるのか、どういう思い・感情からそういう行動になるのか?それで反対にターゲットとなった側はどうやって守りたいものを守るのか?ちょっと考えてました。
けど答えはまだまだ分かりそうもありません笑
情報もありません笑
乗っ取るぞ!と思ってしてるのか、それともそれが正義と思ってしてるのか分からないけどそういう人たちって頭が良くて、反対側が思い付かないことめちゃくちゃしてくるなーというイメージです。そして守る側というかそういう側は、そんなこと自分が想像もイメージも思いつくこともしないから、弱くやられるイメージ。(勝手なイメージです)
そしてそういう方は仏的な考えだから受け止められてることをしばしば。争わないというか何というか。
最近いろんなお話を聞いてアンテナを立てていき、いつか答えを見つけていきたいな!と!
何となくw
私の過去のことを思うと
・いくら設立時から居ても決定権がないのは良くない。決定権を持つ。
・目上の方に意見させていただきたい時は言葉遣いに気をつける(当たり前w)
・頭がいい気取った俺様たちのマウントに従わないで済むように知識、実力が必要。一見賢そうな手法に靡かない。自分軸を持つ。
・自分が信じた人を疑わない。変わっちゃったと攻めず信じ続けることが大切
・胡散臭い奴への反論が感情的にしか話せず、何がムカつくかという気持ちからの許せない。違うと思うのか。を論理的に話せられることが必要。
などなどなどなど。
大切にしたいものを大切に守れるようにしておきたいと。
使うのではなくて守るために考えておかないといけないよなぁと最近よく思います。
今日はよく分からない日記でした!
いつも日記にお付き合いいただきありがとうございます🙏