「洗濯機」でのお手入れ方法
久留米かすりの「洗濯機」でのお手入れ方法について
綿素材でできた久留米かすりは、
ご家庭で手軽にお洗濯ができます。
今日は久留米かすりのお手軽お手入れ方法を
お伝えさせていただきます!
機械織り、化学染料の久留米かすりにおすすめ
①着物をたたみ、洗濯ネットに入れます。※型崩れを防ぐため
②洗濯機に中性洗剤を入れる。
(ちょっと気持ち少なめに私はしてます)
③洗濯機手洗いモードに設定。
④脱水を通常よりも短めに設定する。約2分脱水掛ければOKです!
理由としては脱水をかけすぎてしまうとシワになってしまいます。
水滴がまだ落ちるくらいの脱水時間がいいです。
そうすると水滴の重さでいい感じに重みがかかりシワが伸びます♡
④洗濯機運転スタート!
⑤洗濯機の運転が終わりましたら生地を裏返しにして、ハンガーに通し形を整え陰干しします。
ポイント☆
①シワを防ぐために脱水は短めに!
②ハンガーに干したら手でパンパンパンッとたたいてあげるとシワがさらに伸びアイロンがいらないまでに伸び、綺麗に乾きます。
※ななほうでは、水通しをしてから皆様へご納品させていただいていますが、色落ちする可能性がないとは言い切れませんので一回目のお洗濯は念のため単独洗いをお勧めします。
――――――――――――――――――――――
久留米絣きもの専門 「ななほう」
●10月23.24日 きものサローネ(東京国際フォーラム)
●11月3日〜9日 阪急うめだ本店
■ホームページ
https://shop.7ho.jp/
■Facebook
https://cutt.ly/hfM2uvF
■Instagram
@nanaho_kimono
https://www.instagram.com/nanaho_kimono/
■Twitter
@nanaho_kasuri
https://mobile.twitter.com/nanaho_kimono
――――――――――――――――――――――