パラグアイ
今日は夕方チーン🫠てなりました🫠
そうするとどうなるかっていうと綺麗なものを欲します。
そうするとKIMONOプロジェクトのパラグアイの着物を眺めます🇵🇾
◉パラグアイをイメージして着物を作ったらこうなりました
制作:京染せい山
◎デザインについて
ピンク色に咲き誇るのは日本で言う桜、「ラパチョ」🌸そして裾にはパラグアイを代表する虹色のレース「ニャンドゥティ」。その背景にはパラグアイを中心に演奏されている「アルパ」。
私この着物大っ好きです!
ラパチョ(ピンクの花)は、無線友禅
ニャンドゥティは、糸目手描き友禅
アルパは、ローケチ染め。
いろんな技法が一つに美しくまとまっているところがとても好きです。
それぞれの表現の美しさがあってそれがこんなにも綺麗に一枚の振袖の中にあるって素敵だなって。
あと着物の中にパラグアイがあるところもとても好きです。当たり前のことかもだけど着物のデザインの前に、国が出てきてしまうこともあります。私はこのパラグアイのめっちゃ振袖らしいデザインの中にパラグアイが映し出されているところがとても好きです。
と、ずっと思っていたんだけど、今なんで改めてこのパラグアイの着物に惹かれるか、少し表現が変わる気もする🤔
いろんな技法で表現されているのはなんか、いろんな花や植物が調和している自然みたい。どの技法も尊重されて調和しているような。
で、着物は洋服と違って制限(形)のある中の表現になるわけですが、なんか今日改めてパラグアイ見てて着物のキャンパスって宇宙みたい。と思いました。
茶道も泡の中に宇宙を見る。というし。
‥疲れてるのかな?笑早く寝よ!
そんな風に思ってたら久留米の皆んなから連絡が来ました📞
先輩のお誕生日会してるから〜という事で電話で一緒にお祝いさせてもらいました🎂優しい。
因みにこの先輩の似顔絵は私作です笑
とっても似てて上手と思います。
Tさんお誕生日おめでとうございます🎂
おわり