振返り一句(2月20日)

◉2月21日(月)
なるほどー。と 何をするより 誰とする

 

今日は昨年ユカタショーに出てくれたオーストラリア在住のりょうま君が一時帰国していると湖西に遊びに来てくれました♩

半年ぶりに会えて嬉しいけどちょくちょく連絡を取っていたこと、また「また会えるだろう」と思ってたから久しぶり感があまりなかった(笑)

けど湖西に来てくれなかったから会えてなかったから嬉しい~と!楽しすぎた時間でした。

 

それで本当にいろいろ話させてもらった後に少しずつ○○を一緒にしてみよう!となったんですが、その話の中で一個気が付いたことがありました!

 

たまに聞く「何をするかではなく誰とするか」というフレーズ。

正直、この言葉は意味不明と思い深く心に留めることはなかったですが、今日話していて最後「この関係をまず大切にしたいと」話す時このフレーズを自分で出して、自分で驚く的な(笑)

 

今まで、「なにをやるかが大切にきまってるじゃん。」と4年前は思ってました。

けど3年ほど前は「何をやってるかはもちろん大切だけど目的が違うと表面似たように見えても全くの別物になる」と知る。

で半年前くらいに、「絶対もう人と何かを誰かと一緒になんてしたくないと思ってたのに、皆で一つの心地よい目的に向かって動くのってちょっと楽しいかもと体感する」

で、昨日「なにをするかというより、同じ目的に向かって何となく方向性同じと定めつつ、何を大事にって、その向かっていく過程を一緒にその今この時を楽しみたいとちょっと思う」(笑)

初めての感覚だと面白い!

出会えてよかったなと!感動~

 

夜は税理士さんのところへ一年を振り返ってのお話に。

気が付けば3時間半経っていました(笑)

税理士さんも本当内藤さんでよかったといつも思います。

せっかくなので先日作ったプレゼン資料を使ってお話させていただく。

 

そして今日はマインドフルネスハンカチを納めさせていただきましたー!

ななほう懇親のマインドフルネスハンカチ。
多くは語りませんがめちゃくちゃ喜んでくれてよかったです。

和のロジックってすごいなと。
ななほうの隠し味は「祈る」「想いを込める」だと思います。

今日もありがとうございました♩

 

 

コメントを残す