踊ろフェス2024ユカタショーモデルさんご紹介
本日はななほうユカタショーをご覧いただきありがとうございます!
ななほうユカタショーは湖西の人気者、素敵な活動やお仕事をしてる人をななほうの刑部が勝手にご紹介するお時間でした!
なぜユカタかというと、ユカタや和服というのは「ただ映える」ではなくて着る人を輝かせてしまう役割があります🥰
皆さまの素敵なユカタ姿と共に皆と繋がってこれからも仲良く過ごせられたらなぁと思っています😊
本日ご紹介した方を以下にサイドご紹介をさせていただきます♡
👘湖西市地域おこし協力隊 たくま くん
湖西市地域おこし協力隊で、観光協会さんとお仕事をするために、1年半前に湖西市に引越してきました。出身はなんと新潟県です。
「なんで湖西市に?」と思われると思うのですが大学生の時に湖西市に来たことがあることがありそこから引越すくらいに湖西が大好きになったというこでした。
もちろん私も湖西が大好きですが、「どんなところが?」とお尋ねすると「山、湖、海、本当に素敵で、食べ物も美味しく、人もよく、環境がいい」という事でした。
湖西市は好きですが当たり前と想っちゃってるから改めたいと思います~。
そして今回特にお知らせしたいのが、たくまさんが毎月発行している「月刊 さとう」です!
こちらはたくまさんの活動と共に、湖西の素敵なところが記載されています。
ななほうの掲示板にも飾ってありますが、私も知らなかった湖西の知らないことが盛りだくさんなんです!
市内の飲食店さん、観光施設さん、至るとことに置いてあるということですのでぜひ皆様ご覧ください。
▽たくまさんInstagram
https://www.instagram.com/kosai_takuma?igsh=ajVnbnAzNGgyOGR0
👘華しらすか ういち さん
「華しらすか」の宇一さん。宇一さんは、うちの父の友人なのですが、ワイルドな見た目なのですがもう本当すっごく優しいおじさまです!
華しらすかさんとは、白須賀を中心にしてみんなで盆踊りをおどろーぜ!というグループです!
グループのメンバーは宇一さんの年代から、上になるお姉さまお兄さまもいらっしゃれば、学生の子もいて、そして最近ではカンボジアの子もメンバーに入りみんなで楽しく練習から行われています。
白須賀の夏祭りはもちろん、こういう盆踊りのイベントや、またおいでん祭にもみんなで参加されていてとっても楽しいグループです!
是非ですね、「踊ってみたい!」という方は宇一さんにお声がけされてみてください♩
とっても喜ばれると思います♩そしてめっちゃ優しくしてくれます!笑
宇一さんの今回の浴衣もななほうでお求めただいた浴衣です♩
「ななほう夏のおもいで2024」は、今月24日から開催しております♩
赤が好きな宇一さんいつもコーディネートも素敵です!
男性の和服姿はかっこいいですねー!
👘華しらすか みきお さん
同じく華しらすかから登場していただいたみきおさん!
先ほどういちさんがお優しいとお伝えしましたが、ういちさんも優しいのですがもう本当、ういちさんの影武者であると言い切れる本当に、皆さんをとことん面倒を見てくれるみきおさんです。私もいつもなにからなにまで甘えてます😊
先ほどカンボジアの方たちが盆踊り華しらすかさんに入られたとお伝えしましたが、いろいろ配慮して気に掛けて楽しませてくれるのがみきおさん✨
地域は違っても私も白須賀へ盆踊りの練習に行ったりするので、また興味のある方は一緒に行きましょう~。とっても楽しいです!
👘アロマサロンMIZUKI MIZUKI さん
浜名湖に面した素敵なお部屋で予約制のアロマサロン「MIZUKI」をしているMIZUKIさん。
好きな言葉は「みんな違ってみんないい」。そんなMIZUKIさんが作ってくれるアロマは植物由来を調合してひとりひとりの特徴に合う香りを仕上げられています。
私は、以前ちょっと元気の知人に「癒しと落ち着きを届けたい」とお願いしたらとっても喜んで着れくれました。
MIZUKIさんといえば本当に目の前の人、ご縁を大切にしちゃう方なんです。
私がMIZUKIさんと出逢ったのは約1年前なのですが、もうなんか何年一緒にいていただいているんだろう?という感覚を得ますw
是非MIZUKIさんにも、そしてMIZUKIさんのアロマも手にとって見られてくださいね♡
▽アロマサロン
https://www.instagram.com/mizuki1132022?igsh=bjh3dHkyNm53enYz
👘(株)浜名湖エンタープライズ かよ さん
湖西市を中心に、お家の売りたい、買いたい、貸したい、借りたいをお願いさせていただける不動産屋さんの浜名湖エンタープライズさまのかよさんです。
私は、かよさんと出会う前、不動産屋さんってすごく縁遠いものでした。
着物屋さんも入りにくいと言われますが、不動産屋さんも常に入らないからドキドキ💓🙄
けど浜名湖エンタープライズさんには、かよさん初めもう本当に明るい優しい方しかいないから、何もなくても行きたいくらいです!
そしてこの日は、かよさんはご自身で浴衣を着てくださいました。なんと!それは浜名湖エンタープライズさまで福利厚生として着付けのお稽古をしているからです!
なんて素敵な会社でしょう~。
浜名湖エンタープライズさまには夢をカタチにしてくれるバクがいます。
私も1年前にそのバクちゃんに会わせていただき夢をたくさん叶えていただいています。
浜名湖エンタープライズさまでは月に一度KIMONOプロジェクトdayをされていて着物を来た皆さんがバクのバッチを配って地域周りをされています!
この日は特別にバクのバッチを持って来てくださいました!
▽浜名湖エンタープライズさまホームページ
https://www.hamanako-enterprise.co.jp/
▽浜名湖エンタープライズさまInstagram
https://www.instagram.com/hamanakobaku?igsh=dm84MmE5Z3R3djBm
👘湖西歌舞伎 あおしま さん
市役所に以前勤められていて、定年退職後新たな人生で商工会にお勤めされてるあおしまさん。
もう本当いつも助けてもらって優しい紳士なおじさまです!
商工会では、地域の賑わいつくりを担当して5年目になります!
そして皆さん湖西歌舞伎って知っていますか?
青島さんは、知る人ぞ知る湖西歌舞伎の座長!
湖西歌舞伎は、毎年6月第4日曜日に定期公演を新井地域センターでやっています。
けど今年は会場の都合で9月22日(日)新居地域センターでやります。
ぜひ皆さん!お越しください!
「けいこ不足は幕待たない」。誰かのお歌にあるワンフレーズです。お盆休み明けから毎日あるお稽古は大変だけど、本番への自信になっていく。と言うことです。
いつもとってもかっこいい、人生に役立つ元気の出る言葉をたくさん出してくれます😊
そんな青島さんと歌舞伎に興味が湧いたらぜひご連絡されてくださいね!
ご連絡先は湖西商工会あおしまさんへ💁♀️
▽湖西市商工会
▽湖西歌舞伎情報
https://www.japan47go.travel/ja/detail/bfebdc5e-e962-44ee-a6b2-891911455145
👘湖西市商工会 水嶋 まおん くん
今年の4月に湖西市商工会に入社した期待のニューフェース「まおんくん」です!
浜松出身で毎日湖西に通っています。「なんで商工会に入ったの」と聞くとご個人事業主さんのご両親を見て、
なにか役に立てたら。と思って税理士の専門学校にいかれたということ。そういう知識を活かしてなにか、また役に経てたら。という事でした!
いまは商工会の会員さん周りをしてお困りごとなど聞き何かお手伝いができないか?と活動しています。
まだまだ修行中ということですが会員さんに寄り添っていけるようにがんばります!という事です!
今回踊ろフェスは、湖西市商工会の鷲津駅前支部さんが主催となっています。
本当に商工会さんはいろんな面でフォローしてくださるなといつも心強さでいっぱいです!
起業された方はまずはご相談を!
そしてそんな起業したばかりの人に優しいレンタルスペースもいまチカラを入れてやられています。
旧加藤カバン店さんの建物が新しく生まれ変わりました!
レンタルスペースTOTTE(トッテ)です!
お店を持つまではまだできないけど、定期的に皆さまと接する場所などが欲しい。と思っている方はぜひご利用されてみてくださいね!
まおんくんでも、青島さんにでもお問い合わせください!
▽鷲津駅前TOTTE(トッテ)
https://shop.7ho.jp/pages/washizutotte
👘中学1年生 まりん ちゃん
中学1年生、まりんちゃんです。陸上部で短距離を頑張っているということ!
そして湖西JACと言ってジュニアアスリート倶楽部にも入ってがんばっているという事でした!
そんななか、今回は浴衣を着たいと参加してくれました~
小さい時には着たことはあるけど大きくなっては初めてということ!
中学生、高校生の時に皆さま浴衣を来て花火大会にいかれる方が
多くいらっしゃるのでその初めてを一緒していただき嬉しいです。
浴衣選びは初めてだったのでどんなお色目がいいか悩みましたね~
たくさん着てみてたくさんコーディネートもしてみました♩
そんな今日のコーディネートはピカイチです♡
水色が好きという事で、好きなお色目に明るくピンクを入れてのコーディネートでした♡
7月には部活の大会があるということがんばってね!
👘(株)マルク 日髙 しょうさく さん
いつも大変お世話になっています(株)マルクの日髙さんです!
無理矢理出ていただきました!
マルクさんは板金屋さんなのですが、先日工場見学にお邪魔させていただいてきました!
そこでは薄い鉄の板から、じゅうじん機や、暖房機器などのメインとなるカバーを精密加工されていました。今回、主催者でもあるバードランドの瀬戸さんなんか「もういつもお世話になって」ってずっと言われてるくらいお世話になっているという事です!
なにか、困ったことなどあればご相談されてみてください。
私は先日とっても素敵なものも作っていただきました!
板金の切り抜き加工もできちゃうということで、私は段ボールにロゴを入れたい時など使わせていただいて本当に幸せです!
この日の浴衣は自前で昔、地元いちばのおまつりに浴衣を着よう!となったの時にお求めしたモノという事でした!
浴衣や和のモノって長くもつので皆さんもお気に入りを見つけて、ぜひこれからの盆踊りにはユカタでご参加されてみてくださいね!
日髙さんは「人生楽しんでいきてます」という事です!
好きなものは、バイク、ゴルフ、お酒ということで、よくバードランドさんにも
出入りされているのを目撃します👀
会いたくなったら是非いかれてみてください。
お仕事もだけど消防団や、商工会の工業部部長さんでもあっていろんな人で湖西市は作られているんだぁ~と教えていただくお一人です。
人生悩んだら日髙さんに会いに行こうと思います!
▽(株)マルクさま
https://www.e-maruku.co.jp/
👘インドネシア出身 トゥ さん
ベトナム出身のトゥさんです~!
5年半前に日本にきたということで、技能実習生から猛勉強をして「特定技能」という在留資格をとられたという事でした!
トゥさんとは湖西国際交流協会さんにご縁をいただきました。
とっても日本語が今でもお上手なのですが、毎週国際交流協会さんが行われている日本語教室に通われているということ。
今回トゥさんはなんとご自身で浴衣を着られています。
私が30分でお伝えさせていただきました。
みなさん浴衣と聞くと難しいと思われますが本当は全然そんなことない。
トゥさんは本当に、前のめりに覚えようとしてくださったのですが「知らないことを知れることは楽しい」という事でした。すごい~
いつも海外の方からはたくさんの刺激をいただきます。
将来の夢は「日本語を教える先生になりたい」という事です。
「へーなんで?」と聞くと「日本語は相手のことを思って話す言葉だから」という事です。
またまた私たちの当たり前がそうではなさそうと思った時でした。
湖西市は人が本当に優しい~と言われます。
是非みなさまトゥさんと仲良くしてください♡
たぶん今年もユカタでおいでん祭も出られるのかな?
おいでん祭は9月28日(土曜日)です!みんなでおいでん祭も行きましょ~!!
素敵な皆さまをご覧いただきありがとうございました♡
勝手に私が素敵な方々をご紹介するユカタショーでした。
こうしてみると湖西って素敵な方々がいっぱいで、そんな皆さんで出来ているんだぁ~と感じます。
いい感じにご縁ある方と繋がって、これからも楽しく皆で過ごしましましょ~♡
主催:湖西市商工会 鷲津駅前支部(ヤマモトホームズ、バードランド、KANEKI、(株)ななほう)
(株)ななほう
ななほうの想い:https://shop.7ho.jp/pages/nanaho_rinen_mission_vision_houshin
素敵なユカタ姿で、湖西市の魅力を改めて感じさせてもらえるイベントでしたね!Telkom University Jakarta