お誂え着物の進め方

お誂え着物の進め方

①カウンセリング

 ・どのようなものが必要になるか?(着物の種類)

 ・「お召しになられるシーン、お好みの雰囲気、ご希望金額」等、確認
 ・柄をどのくらい入れるか?

 

②作家選定

 「作者紹介・加賀友禅

③柄・お色目下打ち合わせ

 1.セミオーダー
  お色目・柄等を過去資料をお選びいただきます。
 (⑤工房訪問/作家含めてデザイン本決め』の際)
 2.フルオーダー
  テーマを作家に伝え、図案(デザイン)依頼し作成します。
  (⑤工房訪問/作家含めてデザイン本決め』の際)

   【出来上がった図案に修正を依頼できない作家】
   ご自身の感性を大切にされるためご了承いただけましたら幸いです。
   中町博志/高平良隆/杉村典重/宮野勇造


   【出来上がった図案に修正をかけることのできる作家】
   古泉さん、高田さんは若手という立ち位置ではありますが、
増野様のお気持ちを汲み取ってのものづくりが出来るかと思います。
   古泉良範/高田克也/白坂幸蔵

 

④刑部「カウンセリングシート」を制作、産地問屋に制作情報共有。

 

⑤工房訪問/作家含めてデザイン本決め

   工房をご案内させていただき作家を含め最終打ち合わせをお願いいたします。フルオーダーの場合は、後日小下図(イメージ図)を送らせていただきます。

   ご確認いただけましたら販売価格の半金のご入金をお願いいたします。確認させていただけましたら制作をスタートさせていただきます。

 

⑥制作報告

   産地問屋とタックを組み制作報告をさせていただきます。
   以下、ご報告させていただく工程名です。

 1)本図案。
   本図案とは白生地に描いた下絵になります。全体の柄のイメージを見ることが出来ます。

リトアニア共和国|KIMONOプロジェクト


   ※全く同じにはならないのでご了承ください。
   ※高平良隆だけ本図案をしませんので高平良隆を選定いただく場合お伝え出来ない工程になります。(本図案をしないことを「素描」といいます)

 2)糸目風景

   糸目とは、アイシングクッキーで使うようなコルネに糊を入れ(1)の下絵に沿って生地に糊を置いていく工程です。この糊が色を生地に入れるとき防波堤となり色の滲みを防ぎ染め分けすることが出来ます。

糸目

 3)友禅

   生地に色を入れていく工程です。

   友禅

⑦ご納品

   ・ご納品方法については別途ご相談させてください。
   ・作家サイン入り色紙とともに着物を納品させていただきます。