付け下げ(つけさげ)
◉付け下げ
付け下げとは、左肩にワンポイントの柄が入った着物のことで、訪問着の次に格が高いです。
基本的には袋帯を締めて格を上げ、少し格を落としたい時には金糸や銀糸の入った名古屋帯を合わすこともできます。
袋帯を合わせると、訪問着よりも控えめなお着物で自分が主役でお客様をお迎えするときや、お子様の主役の卒業式や七五三に着て行けます。(お客様をお迎えする時も七五三でも訪問着でももちろん可能です。もしも付下げを持っていたらそんな風に使い分けが可能ですということです。)
名古屋帯を締めれば、お食事会や観劇に着て行くことが可能です。
訪問着と間違えられることが多いですが、付け下げの柄は訪問着とは異なりワンポイントで独立しています。縫目にまたがって柄が描かれていなく少な目ということです。
シンプルかつ活用の幅が広い着物なので、着物初心者の方におすすめです。
◉作られ方
染め-白い糸を織って出来上がった真っ白な生地に、筆や型を使って染料を挿して柄付けしていく技法。簡単にお伝えしましたが着物が出来るまでの工程は約30以上。