ランニングから学ぶこと。
こんばんは🌙
今日も一日フル活動でした。8月も終わりです。振り返ってみると一瞬過ぎてあまり記憶がないです。が、この8月31日に9月の目標もしっかり立てられてよかったと思ってます!🌻
8月もありがとうございました🙏
今日はランニングについて少し書きたいと思います。
私は生活していて得意でない。むしろ好きではない🤣と思っているのが、車の運転🚗と走る事🏃♀️です👼
が、そう思いながら4月からランニングを始めました!
理由は「自分を変えたいから〜」っていう感じです。そんな風に初めたランニング。そこから少し得られた事を書きたいと思います。
ランニングをして得られた事
ランニングは苦手だけど得られつつある事それは「計画の立て方と、目標に向かっての日々の向き合い方過ごし方が学べる」ということです。
私はノリと勢いだけで生きていたので、もっと計画さがあれば!!もっと何か着物のことで生かせるはず!とやっています。最近少しずつランニングをして目標への日々の取り組み方を教えてもらってる気がします。
そして継続ってなかなか毎日の気持ちで難しい時もあるけど、良い時も悪い時も受け止めて元気にやっていこうと思えます◎
目標
目標:まず最終目標は、来年2月の浜松シティマラソンでハーフを走る!ということを掲げてます!
先日、改めてもう少し細かく目標計画を立てました◎
中期目標:浜名湖マラソンで10㎞走る(10/16)
短期目標:9月100㎞走る
です!
ランニングは健康だけでなく、いろんなことに通じているんだなと思います。まだまだ始めたばかりですが、続ければ、きっと仕事面でも大きな気づきと、忍耐が得られると欲を持ってやってみようと最近改めて思いました笑
あと、仲間は大事です😭一人でやってたら初めてもなかったです👼挫けそうな時わからない時に尋ねられる人がいてくれるのは本当に幸せなことだと。
明日からの9月100㎞走れるようにまずはやってみますー
あっ最後に
ランニングで得たい事
いままだ走ってる時も「苦しい!」「あと何キロあと何キロ…」と前向きな気持ちで取り組めてません🤣なのでいろいろな角度からトライしてみて好きになりたいなーと思ってます!好きになったらこっちのもんだから🤣
360度あったらまだ7度くらいしかランニングのこと知らないので知って来たいと思います🥺