【アウトプット】盆踊り
最近のブログがとっても偏ってる気がします😇
けど自分の日々のアウトプットなと思ったら毎日書くのが楽しくなりました✨
#アウトプット部にありがとうございます🙏笑
今日は、「盆踊り」についてお伝えさせて頂きます♩
盆踊り
皆様はなぜ盆踊りがあるかご存知ありますか?
盆踊りとは、そもそもお盆に帰ってくる先祖の霊を迎えたときに、慰めて労るための踊りだったということです。
かつては初盆・新盆の家々を回ったり、町内を踊り歩いたりしていだという。
それからお寺や人が集まる場でも踊られるように変わりました。
お盆に踊るという行動のルーツは、踊り念仏だといわれています。はるか昔の平安時代に僧空也が踊り念仏を始めたことからということです。
その後、鎌倉時代には一遍が引き継ぎ、念仏踊りとなって広まったとか。
踊りながら太鼓や鉦(かね)を鳴らしながら念仏を唱え、一心に踊りに集中し、煩悩を捨てられると考えられていました。
また農作物の豊作を願う意味も込められます。農業を主としてきた日本ならではの文化ですね🇯🇵♡
豊作祈願は、豊作を願うと同時に自然の恵に感謝する機会にもなります。
日本の伝統行事では先祖供養と自然への感謝がつながっていることが分かります。
イベントのお知らせ
結論みんなで踊りましょう♩というお知らせです📣
👘patio盆踊り
日にち|9月25日(日)
時 間|17:30 or 18:30
場 所|ひまわり広場(湖西市鷲津駅前)
やぐらの生地は大好きな企業さまにお願いいたしました。
改めてありがとうございます🙏
【やぐらの幕が協賛企業さま】
🌼浜松本染ゆかた卸メーカー 白井商事 株式会社 さま(静岡県浜松市)
https://shiraishoji.jimdofree.com/
🌼久留米絣絣製造販売 野村織物 有限会社 さま(福岡県久留米市)
https://www.nomura-orimono.com/
湖西市出身の 豊田佐吉 氏も喜んでくださるはず!
👘ユカタショー
日にち|同日
時 間|11:00〜11:30