【一句】突き進もう 宝探しの 大航海
昨日はいいことがたくさんあったので、写経をしました♩
字が下手くそで驚きました笑
けどまっ人生で2回目だし、楽しいからいいか!と思ってます◎
にしても全く読めません笑笑
古事記もそうですが、漢字を読むんじゃなくて音を楽しむ的な感じで、深く考えなくていいのかな?と特に気にしてません笑
けどこの前「あっお経の意味ちゃんと理解しよ」と思うことがありました。
それは、この前インドネシアのノヴェンドラ君に、着物の着方をお伝えしていた時に「僕は今アラビア語を勉強してる」という話になりました。
私は「え?なんでアラビア語なの?」と尋ねると「1日5回やるお祈りがアラビア語だから。意味をちゃんと分かりたいから。」ということでした。
ガーン🫠私週6お経上げ始めて数ヶ月経つけど全く意味分かってないし、解ろうとしてなーい。と。
という事で、ゆるりとお経の解読?できるようにしていくと決めた日でした。
因みに写経したものは般若心経。
般若心経は写経グッズもたくさん出回ってるし、意味とかも買った本に書いてくれてある〜
うちは日蓮宗だけど、ネットで探しても全くない。ネットで探しても全くない😇
けどそういうネットになっていないものを調べていくってちょっと楽しい。
近々お坊さんとお話しできる機会がありますように🙏と思ってます✨
前置きが長くなりました。
今日の一句
今日はFUSEさんで「チームビルディングのひみつ」というお話を聞きました。櫻井先生のお話いつも大好きです!!
自分の性格が露わになりました!
そこで一番心に残ったのが「今までの時代の経営は戦略的なものだったけど、今はそうはいかない。冒険をするような感じでやる事が(も)大切。」という事でした。
いままでの時代は過去の数字を見れば計画も立てられる。けど今はどこに何があるか分からないから「やらない選択はなくやるしかない。」という事でした。
ぐさぐさって🥺時代の経営の流れはイマイチわかってないけど、そう言うならもっと色々スピード持っていろんなことに挑戦していかなきゃ!と思った日でした💪