松枝ご夫妻が織られた「キリバス共和国をイメージした」振袖
「キリバス共和国をイメージた」振袖について
こんにちは☺︎︎
見に来ていただきありがとうございます⋆*❁*
昨日(2020.10.12)にはなりますが
久留米絣の第一人者でもある
松枝哲哉先生、奥様の小夜子先生が
読売新聞さんに取り上げられました。
松枝ご夫妻が手掛けられた
KIMONOプロジェクトのキリバス共和国をイメージして
作られた振袖についての記事になります
※KIMONOプロジェクトとは、
世界各国・地域213か国を1か国ずつ
日本の染織技術で表現していくプロジェクト。
各国には素敵な自然・文化・歴史があり、
相手の国の方々へ敬意を持ってKIMONO(振袖・帯)を制作。
相手の国の人々を知ることで友好関係を
築いていきたいと
「世界はきっと、ひとつになれる」という
理念の元、活動しています。
私はこのプロジェクトのメンバーとして
設立当初から活動していますが、
私に久留米絣の素敵さ、
ものづくりの尊さ、
人と人との繋がりの大切さ
を教えてくださったのは松枝先生ご夫妻でした
KIMONOプロジェクト
全ての国と地域のKIMONOの展示「2020着物に世界を映す」
は、10月16日(金)〜10月18日(日)
京都市京セラ美術館にて行われます。
新型コロナウィルス対策で
完全予約制になりますが、
皆様是非ご覧いただき、松枝先生ご夫妻が手掛けられた
キリバス共和国の振袖にも
ご注目いただけたらと思います。
どの着物も本当に素敵です
こうしてメディアの方々に取り上げていただき
先生の作品を通して
あたたかい気持ちになれること
感謝します。
想いが込められたものづくりは、
こうやっていつでも優しい気持ちしてくれるんだなぁ。と
改めて感じます
読売新聞さまありがとうございました
展示会の予約はこちらから▽
――――――――――――――――――――――
久留米絣きもの専門 「ななほう」
👘出張イベント✈︎
日にち|2020年12月12(土)13(日)
場 所|千葉県船橋市「樂~GAKU」
http://gaku-seilerpiano.com
■ホームページ
https://shop.7ho.jp/
■Facebook
https://cutt.ly/hfM2uvF
久留米絣きもの専門 「ななほう」
👘出張イベント✈︎
日にち|2020年12月12(土)13(日)
場 所|千葉県船橋市「樂~GAKU」
http://gaku-seilerpiano.com
■ホームページ
https://shop.7ho.jp/
https://cutt.ly/hfM2uvF
@nanaho_kimono
https://www.instagram.com/nanaho_kimono/
@nanaho_kasuri
https://mobile.twitter.com/nanaho_kimono
――――――――――――――――――――――