機織りの神様がいる初生衣神社|久留米絣きもの専門ななほう
800年以上伊勢神宮との深いつながりのある
機織りの神様がいらっしゃる
初生衣(うぶぎぬ)神社⛩
初生衣神社は、機織りの神様とされる
天棚機媛命(あまのたなばたひめのみこと)が
祀られる静岡県浜松市北区三ケ日町の神社です。
昨日は、お祭りがあるということでお声がけ頂き
参列させていただきました!
〈おんぞ祭り〉
1155年から愛知県新城市の赤引きの絹糸を使い、
初生衣神社の織機で絹織物に仕立てて、
愛知県豊橋市湊神明社を経て、
伊勢神宮に御衣を奉献する神事です。
機織りの神様がこんなにも近くに
いてくださって嬉しいなと思います。
雅楽の生演奏にとても贅沢だと思い
神秘的な空間に立ち合わせていただいて
有難いと感じました。
9年間呉服業界でお仕事をさせていている
お礼と感謝をお伝えして
これからもこの業界でやっていけるよう
皆様に喜んでいただけるご提案ができるよう
どうかお見守りください。と
お願いしてきました🤲
初生衣神社公式ホームページ
――――――――――――――――――――――
久留米絣きもの専門 「ななほう」
👘出張イベント✈︎
日にち|2020年12月12(土)13(日)
場 所|千葉県船橋市「樂~GAKU」
http://gaku-seilerpiano.com
■ホームページ
https://shop.7ho.jp/
■Facebook
https://cutt.ly/hfM2uvF
■Instagram
@nanaho_kimono
https://www.instagram.com/nanaho_kimono/
■Twitter
@nanaho_kasuri
https://mobile.twitter.com/nanaho_kimono
――――――――――――――――――――――