-
by osakabeyumiho
「着物を着たら食べ物のシミが付いてしまった」「ファンデーションの汚れがついてしまった」など着物も洋服も着れば必ず汚れるもの。
お手入れは、私たちがお風呂に入るのと同じです。着物を着たら綺麗にしてあげましょう。そうすると、着物がまた着る人を気持ちよく豊かな時間を過ごさせてくれます。
ここで...
-
by osakabeyumiho
着用汚れのポイントお手入れ
着物の汚れは大きく「衿」と「袖口」「汗のシミ」です。
汚れはついたばかりの時は落ちやすいのですが、放置しておくと酸化して落ちにくくなってしまいます。
ここでは『ご着用されてすぐのお手入れ』をご案内させていただきます。
汚れが付いた箇所のみのお手入れなので...
-
by osakabeyumiho
全体の汚れを落とす「丸洗い」
◎丸洗い
「時に目立った汚れはないけどずっと箪笥に眠っていた着物」や「たくさん着用したが目立った汚れはない、シーズン終わりのお手入れ」におすすめです。
「丸洗い」は着物を仕立てたままの状態で全体的な汚れを落とす、着物のお手入れのひとつです。 着物をすべ...
-
by osakabeyumiho
着物が蘇る「洗い張り」
◎洗い張り
「手元に着物があるけどサイズが合わない」という方、また「この着物はもう着ることがない。どなたかにこの大切な着物を譲りたい。」と考えられている方におすすめです。
「洗い張り」は仕立ててある着物をすべて解いてから洗います。「着物洗いの原点は洗い張りに...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします